少しずつ、指輪のデザインを絞り込んでいます♪ 私の場合は、アームのデザインは直線的な雰囲気が好きということが分かってきました。 そして次に考えたのは、その直接的な雰囲気のアームには、サイドストーンはいくつ付けるか?という…
指輪のアームのデザイン:流れる曲線?直線?
ちょっとずつ、一生ものの指輪のデザインを具体的にしています。 ローズカットダイヤモンドが一番映えるデザインということで、今度はアーム部分のデザインも考えていきます。 いろいろデザインを見ていると、気のせいか日本のデザイン…
一生ものの指輪、地金はプラチナ?どれにする?
一生ものの指輪をオーダーメイドするにあたって、全体的なデザインの他に、「地金はどれにするか?」も考えました。 日本だと、地金ではプラチナが一番ステータスが高く、一生ものとかブライダルのような気合の入ったジュエリーではほと…
一生ものの指輪をオーダーメイド:メレダイヤで囲んだヘイローデザイン
デザインをいろいろ考える中で、次はメレダイヤで主役のダイヤモンドをぐるっと囲むようなデザインも考えました。 「ヘイロー」などと呼ばれるデザイン ですね。 ヘイローのデザインにも素敵なのがたくさんあるんですよねー!例えばこ…
一生ものの指輪のオーダーメイド:立て爪のデザインをさらに集めました
コレ!というローズカットダイヤモンドを見つけてから(見つけたのはこれ)、そのダイヤモンドを一番美しく身に着けられる指輪のデザインを決めるためにいろんなデザインのアイデアを探して歩きました。 前回、立て爪のデザインをいろい…
ローズカットダイヤモンドの指輪、今度はデザインを決めていきます♪
これだ!というローズカットダイヤモンドを見つけたら、次はいよいよデザインを決めます♪ というか、ローズカットのダイヤモンドを探す傍らデザイン探しもしていました。その時に見つけた素敵なデザインや、考えたことを備忘録的にまと…
一生モノの指輪探し、私の予算と提案されたダイヤモンドのサイズと価格まとめ
これまでに、いろいろジュエリー工房をまわっては、いろんなサイズや色や形のローズカットダイヤモンドを提案してもらったのですが、前回いよいよ「これがいい!」というダイヤモンドに決定することができました。 というわけで今日の記…
ローズカットダイヤモンド、これに決定!(動画もあるよ)
なぜか1か月に1回のペースでしか更新ができておりませんが、今回はビッグニュース! 「これだわ!」というローズカットダイヤモンドに、出会ったのです!ぱちぱちぱち! また新しいジュエラーを訪ね、いろいろ希望の条件を細かく伝え…
オーバルの大きめローズカットダイヤモンドに出会う:一生もののジュエリー
先日は、とても素敵なシャンパンカラーのローズカットダイヤモンドに出会ったところまで来ました。 このダイヤモンドは、色とカッティングがとても素敵だったのですが、オーバルではなかったためあまり心惹かれずこれも諦めたのでした。…
一生ものの指輪のオーダーメイド:シャンパンカラーのローズカットダイヤモンドに出会う
先日、オーバル(楕円)のローズカットダイヤモンドを見つけたものの、どうもその石にときめかなかったので諦めたところまで書きました。 その後も、グーグルでジュエリーショップを見つけては足を運び、お店の雰囲気とかウィンドウに飾…